4月12日 美化運動
平成21年度初めての共同作業です!
桜の花もほころびかけて春の訪れに、元三沢の人たちも心なしか嬉しそう!

今年度からは原田俊幸ちゃんが新班長さんです。挨拶も凛々しく、話を聞く側も年度の切り替えを感じたことでしょう。

軽トラ・スコップ・チェンソー・草刈機などが毎回の作業に必要なアイテムです。
今日は角スコップが威力を発揮しました。

つづいて共有地組合による所有地確認のためのハイキング?の始まりです!

所有地組合長は先日、決まったばかりの古川さんです。
そして本日案内役は80歳もとうに超した武藤さん!

要所要所に赤のスプレーでマーキング!間違っても「共有地組合参上!」なんて書きませんよ!

背丈ほどの藪を漕ぎながら進みます。ちなみに熊の生息地です(^_^;)

邪魔になる枯れ木はチェンソーでまっぷたつなのだ!でも誰もこの木を邪魔にしないのだ!要は本人が単に切りたいのだ!!(*^_^*)

ふと見ると鹿のうんちです。一見グリコのチョコ!このうんちをグリコのチョコパッケージの中に入れておいたらどうなるでしょう(^_^;)
ひぇ〜、恐ろしいことです!!!

そしてさらに三沢川を下り、ぐるっと一周したのが5時半。
軽いハイキングと思いきや、とんでもない行軍でした。
しかし案内役の武藤さん。息も切らさずに大したものです。それとも加齢で疲れた自覚がないのかも…というのは冗談(^_^;)
なにはともあれ、皆さんお疲れ様でした!!