過去ログ:
0015
0014
0013
0012
0011
0010
0009
0008
0007
0006
0005
0004
0003
0002
0001
キーワード
条件
AND
OR
表示
10件
15件
20件
25件
30件
[
9114
]
夏の日の思い出〜解禁にあたり…
投稿者:
おかもっちゃん
投稿日:2021/06/03(Thu) 13:42
今から40余年ほど前の話です。
私が鮎釣りを覚え、千曲川更埴地区に通い始めた頃、職場の元先輩で鮎釣りが3度の飯より好きな方がおりました。
その方は、定年後、自分で炭窯を作り、そこで炭を焼いては愛車の日産バネットというバンにその炭を持てるだけ積んで、自給自足の一人旅を楽しんでいました。
コメももちろん自分で作ったコメをしこたま積み、野菜も塩づけに加工して携帯し、寝るときは車中泊ではなく、雨が降ってたって雑草のじゅうたんにブルーシートを二枚折にしてその中にもぐって眠り、愛飲酒は「鬼殺し」、一カ月ぐらい千曲川を放浪して、炭やコメが無くなると自宅に帰っていました。毎年、あまりに帰ってこないので家族が心配し、捜索願を出すかどうか交番に何回も相談にいったらしいという逸話の持ち主でもありました。
その方は、千曲川のほとりで、鍋にやっと入るほどの丸ごとの大きなキャベツを煮てて(嬬恋村のキャベツ畑からいただいてきたと言っていましたが、入手方法は合法かどうかわかりませんでしたが…)私が立ち寄ると嬉しそうに前歯が無くなった満面の笑みで「キャベツ食っていかねぇか」と、歓迎してくれました。
肝心の鮎釣りはさほど上手ではありませんでしたが、当時は琵琶湖産アユがたくさんいて、おとり鮎には事欠かない良き時代でした。
その方が、この世を卒業して早15年ぐらい経ちます。しかし、今でも夏になると、その方が千曲川の河川敷でキャンプ(野宿)して釣りをしているような錯覚にとらわれることがあります。
比較的時間が緩やかな時代のお話でした。
車中泊・ソーラーパネル・冷蔵庫などのワードが躍る今日この頃、ふと、そんな時代を懐かしく思う初老の私でした。
加藤隊長の書き込みが入ったので、一応Resです。
[
9113
]
那珂川解禁
投稿者:
加藤
投稿日:2021/06/03(Thu) 13:19
那珂川解禁しましたが、最悪の解禁でした。
さすが上野総帥は20センチオーバーを掛けてみんなビックリ!
3日目の今日はなんとか釣りになりましたが、昼からの風が強い…
上原天沼組は桂川参戦中。どうなのかなぁ?,
[
9110
]
コロナで暇だが
投稿者:
KAZU
投稿日:2021/05/04(Tue) 21:12
久々の書き込みです。思うようにどこかに行けないというのは退屈でグレて族するぞ。
でも、この車を見たらバッシングしてはいけません。
激流隊は、車はシャコタン、タイヤは面一が相場です。
川原には入りません。 ひたすら川原まで歩きます。
九頭龍まで高速は早いぜ。 一応2.0ターボ
ダウンサイジングターボでは有りません
ちなみに 四捨五入で70・・・ ^^;
[
9111
]
Re: コロナで暇だが 続き
投稿者:
KAZU
投稿日:2021/05/04(Tue) 21:25
前記画像だけでは非常識なので・・・
私の思う正統派の 激流隊の車を
これで、遠征時は自己完結します。 もちろん災害時も。
鮎に冬は関係ないけど、一応キャンパー用のFFヒーターもつけました。
2ndバッテリーはリン酸鉄リチュームバッテリーです。
いずれも中華製で危ない・・・かも
ちなみに、災害時困っている若い子は仕方ないので乗せてあげます。
危険な物はドキドキして楽しめます。
[
9112
]
Re: コロナで暇だが
投稿者:
加藤
投稿日:2021/06/03(Thu) 13:12
お元気そうでなによりです。
私の車は225,000キロでお役御免。
ソーラーパネル載せ変え完了しました。
[
9108
]
あけまして
投稿者:
狂的KOJI
投稿日:2021/05/01(Sat) 17:34 <
URL
>
まだまだ激隊の皆様が釣るようなサイズではありませんが、秩父漁協の鮎釣りが本日解禁でした。
夢様が通ってくれた寄居も6/1には解禁になります。
コロナ禍ですので、皆様お気をつけて
[
9109
]
Re: あけまして
投稿者:
おかもっちゃん
投稿日:2021/05/01(Sat) 18:12
狂的KOJI様、情報、ありがとうございます。
コロナ禍のなかで、解禁情報は一服の清涼剤ですね。
今シーズンもよろしくお願いします。
[
9107
]
花満開
投稿者:
加藤
投稿日:2021/03/29(Mon) 22:27
埼玉は夏のような暑さ!
タイヤの履き替えで汗だくTシャツ1枚でよい感じ
桜満開もあっという間でいよいよ天然遡上も気になります
緊急事態宣言が長引いて運動不足でしたが、
実家に幼犬が来たので運動不足解消になってます♪