TOPへ   アルファード改装記録

2009 2.15 2.21 2.23 2.27 3.05 3.07 3.11 3.22 3.27

 3.28 3.29 3.31 4.02 4.06 4.10 517 602 623 1110 1124

2009.02.15 「鮎釣りアウトドアの岡本三平さんに刺激されて、鮎釣りライフと温泉ライフの充実のためにキャンピングカーを作りたくなり、ハイエース購入を検討。
まず、4年乗って8万キロ走行のアルファード3000cc4WDの下取り価格は145万。
レジアスエース新車ディーゼル4WDが305万。
この追い金160万を、どう考えるかですが、乗り心地抜群のアルファードを乗りつぶすべきか、キャンピング重視で振動と騒音に耐えるか。私が最初に出した答えはレジアスエースだったんですが、妻の検問を通過することができず、空間不足はルーフキャリアボックスで補うことにして、アルファード継続に決定。かくして家庭は円満。
結果は大正解。
そうと決まれば早い。まずはサブバッテリ−関連を購入して、後戻りできないようにしてしまう。   

2009.02.21 インバーター CD-2000 (12V専用) メルテック
DC12VをAC100Vに変換してくれるインバータ。
電子レンジや冷凍庫などの使用に耐えるために、連続定格2000Wの大型を奮発しました。
ただし、きちんとした正弦波は高価なため、擬似正弦波のものなので、精密機器には不向きです。
安物のレンジや、安物の炊飯器が使えるのではと思っています。サイズは 180W×75D×373H
AC取り出しは 2コンセント
落札240050+送料1050+振込110=25160円

ディープサイクルバッテリー SMF 27MS-730 G&Yu
サブバッテリーとして、繰り返し充放電に強く、ガスの放出も少なく、液漏れの心配のない、ディープサイクルバッテリーを、それも105Ahの大型を奮発。
サイズは 304W×172D×2023H

落札14980+送料735+振込52=15767円
ここまで合計40927円
サブバッテリーチャージャー SBC-002 ニューエラー製
エンジン回転中の充電はメインバッテリーを優先し、メインが満充電となったら自動的にサブへ充電する。こうしてエンジン始動の不安は解消され、またサブバッテリーからテレビなど電気機器への電源供給が、心おきなくできるようになります。
従来品(SBC-001A)が最大充電電流30Aであるのに対し、大容量出力タイプのSBC-002は60Aです。
サイズは 188(W)×58(D)×174(H)
落札19500+送料0+振込52=19552円
ここまで合計60479円

中古 車載用冷凍・冷蔵庫 32L MT35F-D1 エンゲル
使用電源 AC100V、DC12V/24V共通
定格電流 2.5A(DC12V)
定格消費電力 42W(AC100V)
定格内容量 32L
冷蔵 5度
冷凍 -18度
重量 21kg
外寸 647(W)×364(D)×408(H)
内寸 390(W)×275(D)×316(H)
落札30500+送料1790+振込110=32400円
ここまで合計92879円

ディープサイクルバッテリー
サブバッテリーチャージャー
インバーター

この三点を、段ボールで原寸大の型を作り、配置を検討。コンソールの前のスペースに、ディープサイクルバッテリーとサブバッテリーチャージャーが収まりそう。やれやれ。  



2009.02.23 メインバッテリーから太い8スケの電線を2本も車内に引き込まないといけません。ボンネットを開けてもそんな大きな孔は見あたらないので、行きつけのオートパーツ(愛知県江南市高屋町)にSOS。
車の下から、助手席の下に通路を発見 ボンネットにも細い電線を通す

目的の黒と赤の二本を保護ジャバラにくるんで、誘導用の電線で引っ張る ボンネットからこんな感じで車の下へ通します

車の下に丁寧に固定 端子の半田付けしてはのちほどで、今はここまで。

これだけやってもらって、材料費込みで8500円。自分でやった場合の苦労を考えると、やっぱりプロはプロ。   ここまで合計101379円  

2009.02.27 中古 ルーフボックス 2台セットに装着 右開きと左開きの2台
これで空間不足を補います。
問題は、濡れ物を入れると、中が蒸れること。
この解消に苦労しそう。
各サイズ外寸 2280(W)×430(D)×3204(H)
落札16000+送料5091+振込52=21143円
ここまで合計122522円

セカンドシートを取り外しました。高級車のシートは、やっぱり重い。取り外したシートの保管のために、車庫の中を大掃除。不要なものがいっぱい出てきました。

アルファード G用ベースキャリア H14.5〜H20.4 TERZO
フットEF-14BL
取付ホルダーセット EH233(¥3000程)
ベースバー EB3(¥4000程)

落札15060+送料840+振込52=15952円
ここまで合計138474円

ホームセンターで材木などを買ってきました。

木材(胴縁\960+合板12厚3枚\3540+赤い板\580) 2720円
ドリンクホルダー2個1980円
木ねじ・金具など2688円
    ここまで合計148202円  


2009.03.05 ルーフボックスを取り付けました。写真左のベースキャリアの取り付けに苦労しました。

サブバッテリとサブバッテリーチャージャーのケースを作りました。重くて窮屈な環境で、この改装の最大の難所です。でも、写真のように、うまいこといきました。幸せを感じる瞬間です。なんせ、思うような木材が手に入らないのですから、素人工事は大変なんです。

通販でLEDを大量購入。もう後戻りできません。
5φ白色LED 20°100本 ¥1980
5φ白色LED 15°100本 ¥2480
5φ広角電球色LED 60°50本 ¥1800
定電流ダイオード E-103 200本 ¥5800
電源取り出しコネクター   ¥700
 (T-10用) 4個  ( BA9s用) 2個 
 (S8.5用) 1個  (オスコネクター) 7個
基板 ICB-504 )  2セット ¥800
電線 0.52sq 黒  20m ¥1000
商品14560+送料500+振込52=15112円
  
ここまで合計163314円  

2009.03.07 車の孔を利用して胴縁取付け 中に入れる釣竿が蒸れないように底と横に孔

キャンピングではサードシートは横にたたんで使いませんが、いざという時に使えるように両用を考えるのに苦心しました。このあとどうなるんでしょうね。作る私が一番楽しみにしています。でも温泉旅行などがあって しばらくは工事ができません。

サイドのLEDを半田付けしました。 電球を外して、コネクターの極性を確認してから接続。電球は外しにくいし、コネクターは入れにくい。

サイドの屋内ライト4カ所、一発で成功。でも、思ったより暗い感じ。30灯の運転席は最高。カバー取付が大変でした。あとで補助電源で、もっともっと明るくします。 オークションで6連スイッチボックスを購入。でも、裏側がむき出しなので交流には苦しそう。
スイッチ¥6000+送料600+振込52=6652
ヒューズ¥126 リレー¥1180 電線¥880
8sq電線¥800 ここまで合計172952円 


2009.03.11 運転席のライトもLEDにしましたが、収納が窮屈で、あれほど気をつけたのにショートしてヒューズ切断。がっかりです。
リアの釣り竿ボックスが2個、あとはフタだけになりました。
AC100Vを取り出すインバータを、助手席後ろの床に、クッションを付けて取り付けました。配線はバッテリの二次側を済ませただけで、一次側は明日からの乳頭温泉4泊のあと、来週です。

後部の竿ケースに蓋を付けました。

取っ手は形状から考えて、紐にしました。

ようやく竿ケースが三本並びました。これは車検の時も付けたままでOKです。 左スライドドアから見ると、こんな感じ。竿ケースの長さの外寸は1510ミリ。奥のケースに孔が開いているのは、ルアー竿収納のためです。

後部シートが使えるようにすると、こんな感じ。まずまずです。

木材(胴縁\960+合板12厚6枚\5880) 6840円
衣装ケース3個 8676円
蝶番・金具・ネジなど 3895円
    ここまで合計 192363円  

2009.03.22 ありゃ、立体って難しい。

でも、なんとか後部が完成

この上に、畳かクッション、迷います

奥行74 高さ30と23pの衣装ケース

荷室全部のベース。車検の時にシートを取り付けねばならないので、簡潔に  


2009.03.27 冷凍庫の下に衣装ケース。冷却孔を開けたけど、軽量化のために、強度に支障ない範囲で、最後にもっともっと孔を開ける予定です。衣装ケースは40W×20H×55D

荷室中部も作成に取りかかりました。楽しみ

ルーフボックス用の脚立 \2980
工具 \398木ねじ \498 クッションマット \798

ここまで合計 197037円

収納箱の形ができ、それぞれの蓋を作成中。形が決まったので、ベッド用のウレタンを探しています。 


2009.03.28 ベッドの補強を兼ねて、右サイドのあいているスペースに収納庫を作りました。 左サイドのスペースにも、同様なベースを作りました。この上に収納庫を作ります。

ベースと収納庫をフック蝶番で固定しました。

合板\1180 折りたたみ棚受け\1980
蝶番・ネジ・金具\2848 紙ボンド\350
衣装ケース小3個
\4740

ここまで合計 208135円 


2009.03.29 20ミリ厚のウレタンとビニールレザーを貼る天板合板が、これだけできました。明日からは仕事でしばらくできないのが残念。早く完成させて、温泉に釣りに山菜に、遊びたい。 


2009.03.31 全体像が見えました。表面のでこぼこは今後調整します。サイドにはクロスを貼って、ベッドにはウレタンクッションとビニールレザー。車検などのために、すばやく取り外しできるようにするのに苦労しました。 


2009.04.02 ペンキを塗って、残材の壁クロスを貼って、固定作業。あとはベッドと電気配線と網戸とカーテン。

ビニールレザー生地 L2675
 \1500×3.6m+3Mスプレーのり \1980+送料735+振込52=8167円
壁紙工房 (有)ワークスで購入

ペンキ\580 胴縁\320
金具・紙ボンド・刷毛\1040 棚受け\1980

バッテリー充電器 COTEK BP-1210
出力電流10A
バッテリーチェッカー付
ワンゲイン株式会社で購入
落札12500+送料0+振込52=12552円

ここまで合計 232774円 


2009.04.06 ベッドが完成。色はうすいベージュにしました。購入した3Mスプレーのりだけでは、とてもとても接着が弱くてだめ。結局 ホッチキスタッカーを買うはめになりました。こんなことなら最初から3Mスプレーのりなんて買うんじゃなかった。 クッションウレタン20ミリ厚
 @2580×2枚=5160円
ジョイフルホンダで購入してきてもらいました
ホッチキスタッカー\1029
ここまで合計 238963円
 


2009.04.10 とりあえず完成
さあ 待ちに待った電気配線です。写真右のように、バイメタルヒューズを取付けました。

スイッチボックスの取付けです。自信があったものだから、全てを配線してから通電しました。しかし、スイッチボックスの回路図がなかったため、ちょっとした勘違いから大問題発生。カーナビの電源回路が壊れたかもしれません。でも、肝心の冷凍庫などが順調に動作したので、やれやれ。来週からようやく山菜採りや温泉に出かけられます。

右側運転席後ろです。助手席後ろに、テーブルや脚立、その後ろが冷凍冷蔵庫です。電源を予備バッテリから取っているのですが、丸二日間は大丈夫のようです。今後試行錯誤してみます。氷を用意しなくても、常に冷たい飲料が飲めるし、遠征の際の食料保管にも威力を発揮しそうです。

左側助手席後ろ

後ろから

さあ、こうなったらまずは快適な睡眠環境が必要です。携行性は必要ないので、総重量1.86kgと、やや重めだが、低温にも耐える
モンベル スーパーストレッチ バロウバッグ #1
を購入しました。

\17800+送料0=17800円
ほかに 配線用品\2204
ここまで合計 258967円
 


2009.05.17
ゴールデンウイークのキャンピング生活は極めて快適。大満足の旅でした。車内泊には大満足。なんせ完璧なフルフラットですからね。

問題点も見つかりました。
1.エンゲルの冷蔵庫が、意外と電気を使う。
2.予備バッテリーがフル充電できないので、一泊までは大丈夫だが、二泊目にはエンジンを回さないといけない。
夏の鮎釣りでは、車内温度が上がるので、冷蔵庫の稼働率が大幅アップ→電気を使う

そこで2台目のディープサイクルバッテリー SMF 27MS-730 を購入。二台を並列にして容量アップを計ります。
落札14980+送料735+振込52=15767円

さらに電圧管理を徹底するために、デジタルの電圧計を購入。これは、電波時計+温度計+電圧計の優れもの。 2823円

椅子も収納の関係から買い換えました。2980円
ここまで合計 280537円
 

来週はETC1000円で1000q走ろうと、青森へ兄弟旅行します
。急ぎキャンピング仕様を片付けて、冷蔵庫だけは残してサードシートだけにしてみましたが、ここへ3人座るは、真ん中の人がちょっとかわいそう。

面倒だけど、セカンドシートも片方だけ取り付けることにします。

キャンピングカーの電気管理に関する、素晴らしいホームページを見つけました。
『TakeN ファミリーのキャンピングカ 〜ライフ』  

2009.06.02
岐阜から竜飛岬までの東北旅行2500キロの旅は完璧でした。もう日本中どこへでも行けそうに思えます。
道路代は9300+1000=10300円。ガソリン代は39000円でした。平均燃費はハイオクで9.2km/リットル。
旅行から帰ったら早速、アルファードをキャンピング仕様に戻しました。しかも予備バッテリーを二台にパワーアップしてです。
バッテリー二台は助手席の後ろに移動。運転席横のスイッチボックスの下には、サブバッテリーチャージャーと充電器などを配置。AC電源さえ取り込めば、いつでも充電が可能にしました。
カーデッキを買い換えました。全角表示のできる品です。毎度思うんですが、車メーカーの配線、なんとかならないものでしょうか。線の長さに全く余裕がないため、前面パネルの取り外しが大変なんです。
残るは防虫対策の網戸だけ。どうやってつくろうか。これから考えます。電気釜でご飯も炊きたいな。その場合はエンジンかけながらだろうけど。 冷蔵庫は、運転中はメインBTTから、停車中は予備BTTから電源をとることにしました。
カーナビもカーデッキも、レーダー探知機も、鮎のブクブクも、全て予備BTTから取りました。
木材 958円 ナビ電源回路 3552円 ヒューズ・スイッチ・リレーなど 6045円
カーAU パイオニア DEH-P640 22182円    ここまで合計 313274円  

2009.06.23
使い勝手は上々なんですが、なんかブレーキが滑るんです。いろいろ積み過ぎたので、重量を減らすことに取り組む必要性を痛感し始めました。なんやかやと問題が発生するものです。
アルミフレームで組むことも考えましたが、今の合板を、強度に問題がない程度にくりぬいてみることにします。最初からいい木材が手に入れば、よかったんですがね。
 

2009.11.10
10月に、タイヤ四輪すべてが外減り・内減りしているのを発見。積載重量の割りに空気圧が低かったことが原因と思われます。まだ使えそうなタイヤも含めて、全て新品に交換しました。
空気圧をあげることと、重量を減らす対策が必要です。冷蔵庫とバッテリは外したくないので、後ろのベッドと竿入れは処分することになりそうです。寝るときの居住空間も広くしたい。
ここしばらくは家具作り。車はそのあとに考えます。
 

2009.11.24
台所に作り付けの棚が完成しました。天井に1.4m幅の棚を二個。縦六尺の棚が一個です。軽量化のために桐の集成材を使用。制作は簡単でしたが、まず一つ作ったら、妻曰く。『棺桶みたい』 
この一言にショックを受けて、ケヤキ色のウレタンニスを塗りましたが、これが難しい。縦の棚のように透明ウレタンニスを塗ればよかった。
さあ、これから車の中をいじるぞい。